にこFam☺︎アート&リトミックスクールは、
1歳〜6歳を対象とした、アートとリトミックを1時間の中でどちらも学び、楽しめるスクールです。
お子さんの可能性を引き出し、表現する力を育てます。
低年齢のお子さんには保護者の方も一緒にレッスンに参加してもらうスタイルになってます。
〜リトミック〜
Q リトミックって??
リトミックとは、スイスの作曲家兼音楽教育家のエミール・ジャック=ダルクローズ(1865-1950)によって考案された、
「音楽に合わせて体を動かす事で、子どもの音楽能力や、身体能力、感性を育む」教育法です。
Q リトミックを習う効果、メリットは?
1 身体能力を高められる
→楽しみながら音楽に合わせてリズムを取ったり、テンポに合わせて動いたりする中で、運動神経にも関わる身体を制御する能力を身につける事ができます。
2 感じる力、表現力が育まれる
→先生の弾くピアノや歌など音楽のシャワーをたくさん浴びながら、感じた事を身体全体を使って表現する力が育ちます。
3 リズム感や音感など音楽の土台ができる
→吸収力が高い幼児期から音楽に触れる事で、リズム感や音感といった音楽をやる上で大切な基礎をしっかりと定着させる事ができます。ピアノなどの楽器を習う時にもスムーズに入っていく事ができます。
4 自分で考える力が身につく
→「どんな風に表現しよう」と考えて行動する事で、思考力や発想力を養う事ができるので、自分で考えた事を表現して人に伝える事ができるようになります。
☆講師から一言
私は今までピアノ講師、弾き語りシンガーソングライターとして、音楽に携わってきました。音楽は自分自身を豊かにしてくれる、人生においてとても大切なものだと思っています。そんな音楽を子供達にもっと楽しんでもらえるにはどうしたらいいか、と考えていく中でリトミック教育に出会いました。
楽しいリトミックレッスンの中で、リズム感が育まれ、音や音名、強弱の聴き分けなど音楽能力の基礎が自然に身につきます。そしてお友達と一緒にレッスンする事で、人と関わる力、相手の気持ちを理解しようとする力も育ちますので、幼児期にオススメの習い事です。
子どもたち一人一人に寄り添い、リトミックやってよかった!って思って頂けるような、楽しく身体全部を使って音楽を学べるレッスンをしていきますのでぜひ一度体験してみてください(^^)
〜アート〜
Q アートってどんな事するの?
お絵描きから工作まで、こどもたちの年齢や興味に合わせた創作活動を行います。
画材や道具の使い方、表現方法、そして制作にとりかかる前に、テーマについてこどもたちとよく観察し話し合う時間を大切にしていきます。
旬の食べ物や季節のイベントなど、身近なものを題材にすることで「体験からの表現」を楽しむアートスクールを目指します。
Q アートを習う効果、メリットは?
自分で表現したいものを考えて表現するというアート教育は発想力や想像力を磨き、新しいものを生み出す創造性などを伸ばす事ができます。
楽しみながら豊かな人間性を育んでいきましょう(^ ^)
Q 講師から一言
ニコFamのアートスクールでは、「上手に描く・上手に作る」ということを目指してはいません。しかし過去に「うまくできない・・」「失敗しちゃった」という理由でアートから離れてしまった人もたくさんいるのではないでしょうか?
上手に描くことが目的ではないけれど、先の目標は自分で描きたいもの(作りたいもの)を好きなように表現できるようにしてあげること。こどもたちの思い描いているイメージを形にしていくお手伝いをさせていただきます。